日々のあれこれ

気になること好きなことをざっくりまとめます

紫外線と色の効果

紫外線って?

日差しがきつくなる今日この頃。

自分の勉強も兼ねて紫外線とサングラスの色の効果についてまとめていきます!

 

地表に届く太陽の光には、目に見える光(可視光線)のほかに、目に見えない赤外線や紫外線が含まれています。

 

紫外線はその中で最も波長の短い光で、波長の長さによってUV-A、UV-B、UV-Cの3つに分類されているそうです。

f:id:yusato0828:20180524004120j:image

UV-C(100~280nm)はオゾン層に吸収されるため、地表には到達しません。

UV-B(280~315nm)とUV-A(315~400nm)は地上に降り注いでいます。

 

UV-BとUV-Aは、皮膚はもちろん目からも吸収され、白内障や眼精疲労、シミそばかす原因になるので注意が必要です。

 

・UV-B→280~315nmの波長の光。しわ・たるみの原因になる

・UV-A→315~400nmの波長の光。しみ・そばかすの原因になる

 

目からの紫外線

普段肌のUVケアをしっかりしていても、目に紫外線が当たると、脳がメラニンをつくるように命令を出して肌が黒くなります。

 

そのため目の紫外線ケアも必要になってきます。

 

肌と同様に、目も紫外線で炎症を起こすことがあります。

 

角膜や水晶体などの組織は紫外線を吸収して目を守る働きを持っています。

ですが、過度に紫外線を浴びると目の充血や眩しさの原因になってしまいます。

また、強い紫外線は白内障の原因にもなります。

 

紫外線思っていたよりも怖いですね…。

 

次はサングラスの色の効果についてまとめてみました。

 

カラーごとの効果と特性

サングラスは色によって効果が異なります。

そんな色の効果と特性についてざっくりまとめています。

・グレー→防眩効果が最も高い。運動や野外スポーツにおすすめ

 

・ブラウン→コントラストが高まり、鮮明な視野を得られる。ゴルフにおススメ(芝目が際立つ)

 

・ブルー→黄色の光を抑える効果が高い

 

・グリーン→青・赤系の光を抑えるため目が疲れにくい。裸眼の視界に近い自然な見え方でリラックス効果がある

 

・ピンク→防眩効果は少ない。目元が華やかになり、血色もよく見える

 

・イエロー→立体的なコントラストがはっきりするため悪天候などの光が弱くなる場面で活躍する

 

このようにかなり色によって効果の差がありますよね。

 

基本的に紫外線を遮る効果は変わりませんが、日差しを遮る効果はやはりグレー系の色が一番高くなります。

もちろん色の濃度にもよりますが。

 

まとめ

このようにざっくりと紫外線と色の効果について調べてみました。

夏場は日差しがきついので紫外線を気にすることが多いですよね。

ただ紫外線は紫外線量の差はありますが、一年中降り注いでいるので継続的なケアは必要かと思います。

 

書いてる自分は何もしてないので偉そうな事は言えませんが笑

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!